フリーランスの始め方-スタートアップガイド-

優先順位をつける!フリーランスの仕事選びはここがポイント

フリーランスの仕事の選び方

フリーランスになったからには、内容を選ばずにどんどん仕事をしなければ!と考えている人は多いかもしれません。しかしサラリーマンではなくフリーランスになったからこそ、しっかりと自分なりの基準を持って選択し、この先の理想を叶えるような仕事を受けていかなければならないのです。それでは具体的にどういった基準で仕事を選別していけば良いのでしょうか。

仕事を選ぶ基準とは?

人それぞれ目指す場所は違うはずで、最終的にたどり着きたい場所は異なるかもしれません。しかしフリーランスとしてやっていくために、自分の中に軸として持っていて欲しい基準は次の6つです。
1.実績が残る仕事
講演会や本の出版、寄稿など何かしらに名前が残り、実績として発表できるものを優先していきましょう。あなたの後々の仕事に影響を与えるものになります。影響力という意味では、ブログやメールマガジンなどで情報を発信できるメディアも良い仕事だと言えるかもしれません。
2.金銭的報酬も多い仕事
報酬が多いに越したことはありませんよね。しかし単価が高いだけではかえって苦労することもあります。
3.お客さんが喜ぶ仕事
お客さんが喜ぶのはその依頼の意図やニーズを正確に汲み取った仕事ができたときです。自己満足ではなく、お客さんの望む仕事ができるようにしましょう。
4.自分がやらなければならない仕事
言い換えれば、ほかの人でもできる仕事を自分でやる必要はありません。別の人に頼むのと自分でやるのと、どちらがよりパフォーマンスを発揮することができるのかを考えてみると良いでしょう。
5.楽しくできる仕事
やっていて楽しいというのはモチベーションを維持する上でも、クオリティの高いものを作り上げるためにも重要なことです。楽しさだけで選んではいけませんが、楽しくできそうかどうかということも考慮に入れましょう。
6.自分が成長することができる仕事
その仕事を通して何かしらの経験値を得ることができるか、成長することができかということを考えましょう。

何を優先させるのか?

上記の6つの中でどれを優先させて仕事を選ぶかということも、自分の状況や目指すものによって異なるものだと思います。しかしこの中で最優先させて欲しいのは、自分が成長できる仕事かどうかということです。ただ報酬をもらうだけ、ただ楽しいだけでは、フリーランスとしての未来は暗いままです。そこにひとつプラスして、何かしらのスキルを得ることができるだとか、先に生かせるような経験を積むことができるといった、新しい視点を獲得できる仕事を選択していきましょう。
あなたの仕事を選ぶのはあなたです。あなたのフリーランスとしての将来を決めるのもあなただけしかいないと考え、一度腰を据えて自分の方針を見直してみると良いのではないでしょうか。

ページトップへ

Copyright © 2015 フリーランスの始め方-スタートアップガイド- All Rights Reserved.